このカテゴリー”決算書読める?”では、決算書の見方、読み方をみてゆきます。
※ここに記載されている内容は、
とりあえず決算書が読める!
~貸借対照表と損益計算書のイメージをわずか15頁のレポートで理解する~
より抜粋しています。
(2006年11月に発行したものなので細かい点で現行法と異なる場合があります。)
毎日の経理処理は、とても大切なことですがこのまとめが決算です。
その時に作られる決算書は、どんなものなのか?
金融機関に融資の申し込みに行くときも、決算書を要求されるのが
当たり前です。
・・・なんて、いきなり難しそうですが、
このブログは、”初心者のための経理実務セミナー・・・”ですから、
このカテゴリーも、こんな方達が対象です。
- ・決算書なんて聞いただけで気分が悪くなる方
- ・簿記なんて全く知らない、という方
- ・経理、会計、初心者の方
ここで、ご紹介するのは、
過去に様々なセミナー等でも紹介した内容ですが、
「決算書のうちの、貸借対照表と、損益計算書を
日本中で一番簡単に説明するレポート」(多分・・・)
から抜粋しています。
恐らく、これ以上簡単に説明をしている書籍等はこの世に存在していないと思います。
(また、そう願っております。)
仕事に役立てるために分析する、或いは読み解くといったレベル以前に
「イメージで決算書を捉える」
ことを念頭において書かれています。
決算書の作り方、書き方は、置いておいて
とりあえず決算書の見方、読み方からどうぞ・・・
おそらくこんな方の、お役には立ちません。
・会計関係の勉強をされた方
・経理実務の経験者
ある程度、専門的な知識をお持ちの皆様には、
退屈な内容となっていると思われますので、
お読みにならないで頂けると助かります。
【このブログ記事の内容を、転載、複写、する場合には必ずご一報下さい。
無断での転載、複写等は厳禁です。】
※ご質問受付 : SKSお問い合わせフォーム 一般的な仕訳 無料で教えます。
初心者のための経理実務セミナー ONLINE ブログトップへ https://keiri3.wordpress.com/
SKSコンサルティング
コメントを残す